1月の読書
読んだ本の数:7
読んだページ数:2227

人は満足のいくものに出会えれば、そこまでの道のりなど苦ではなくなる。買ってする苦労なのかなぁ。
読了日:01月29日 著者:湊かなえ

分かりやすい範囲で深堀り。大戦時からのアジアの状況入門にはすごくよかった。
読了日:01月23日 著者:川島博之

最高権力者の発言は法にかわりうる。おのずとある秩序がれて収拾がつかなくなる。そうなると為政者は法を乱発せざるをえない。それなら、最初から礼を守り、従えばよいではないか。貴族でなく平民を教育しようと考えた最初に人。
読了日:01月17日 著者:宮城谷 昌光

絞りすぎかしら。
読了日:01月16日 著者:山﨑 圭一

金融業界は跳梁跋扈。受験エリートだけでは太刀打ちできない。P.O.957は印象にあった。
読了日:01月06日 著者:大鹿靖明

今の10年とこれからの10年の速度が違うことは容易に想像がつく。量子コンピュータで量子コンピュータを設計し始めたらとんでもない未来が来る。
読了日:01月03日 著者:ピーター・ディアマンディス,スティーブン・コトラー

リーグの立ち上げは面白い。代表が強くないと盛り上がらないかしら。
読了日:01月01日 著者:葦原一正