3月の読書
読んだ本の数:9
読んだページ数:2234

「伊賀には職人はいたけれど、商人がいなかったんです」。どこから買うか。誰から買うか。
読了日:03月31日 著者:高田 明

おさらいには良い。その時代に最適な企業が成長し他が追随する。その時に必要なのが経営学。
読了日:03月27日 著者:三谷宏治

【文庫版特別寄稿】誰もが知っていながら報じられない「労働者」以前に「人間」として何の権利も認められない非正規公務員の現実は、衝撃的。犯罪でしょこれ。
読了日:03月26日 著者:橘 玲

企業がグローバルになることによる格差と環境破壊。アンチテーゼの共産主義がダメと分かってどこを目指すのか。
読了日:03月21日 著者:町山智浩

後半は財政学と政策理論。これをいれないと高橋先生が書く意味がないかしら。数式があった方が分かりやすかったかと。
読了日:03月19日 著者:高橋洋一

ケトン体。おもしろい。とりあえずココナッツオイルを買ってみます。
読了日:03月09日 著者:白澤 卓二