読んだページ数:1990

さすが弁論部。論点が明確で論点を外さない。基礎教育でディベートは有効そう。
読了日:04月23日 著者:上念 司

経営改善チームは、経営者との相談で必ず倒産シミュレーションを行う。「このまま何もせずに潰れたらこうなる」「今、改善に取り組めば、こうなる」と未来を見せる。 銀行員からバンカーに戻ってくれ、ということかしら。
読了日:04月21日 著者:橋本 卓典

『失敗した人は才能を理由に挙げる。成功した人は情熱を理由に挙げる』早く気付く、始める、がいいような。
読了日:04月18日 著者:喜多川 泰

マンション買った人は読んだ方がいい。規約が変なのは天下りと関係あるのかしら。
読了日:04月15日 著者:伊藤 歩

日銀出身の方の本。”黒田日銀”が、悪いそう。20年デフレを傍観したのは良いらしい。
読了日:04月12日 著者:河村 小百合

有名どころが出てくるってことはそれだけ人材が少ないのですね。劉備の価値観が少しわかった感じ。
読了日:04月07日 著者:宮城谷 昌光

人それぞれで違っていることを前提に、ということで。
読了日:04月03日 著者:西 剛志

違法な取り調べをしたと指摘された木村公也警部補 起訴検事の伊吹検事 一審で有罪判決を出した氷室眞裁判官 個人は無罪でも被害を受ける、公務員は組織に隠れる。
読了日:04月03日 著者:壇 俊光