読んだページ数:2180

上念司による、長期投資はインデックスが一番の本。ずっとデフレだった日本市場でも成立するのは景気循環のおかげ?景気循環にも触れてほしかった。
読了日:10月30日 著者:上念 司

読む価値なし。これができればヒトを超越できる。
読了日:10月27日 著者:ゲッターズ飯田

勉強する前に読みましょう。 数字や具体的な成果だけを追いかけてしまうと、 最終的には外発的なモチベーションしか残らなくなってしまい、 そこからは、 先ほど説明した外発的モチベーションの長期リスクを背負わなくてはいけなくなるのです。
読了日:10月27日 著者:星友啓

チャートと系統図が巻末に。前にあった方が読みやすかったかと。 お米はおいしく食べるためにも読んでよいかも。
読了日:10月23日 著者:芦垣 裕

インデックスファンドは、長期的な市場の拡大から富を創造する手法だ。 今読むと、インデックスに張って時間を有効活用しようと書いてある。
読了日:10月21日 著者:橘 玲

危機対応で一番肝心なことはなんでしょうか。 それは「最悪のシナリオは何か」という想像力を働かせることではないかと思います。 時代時代のバズワードが出てくるかとおもいきや。
読了日:10月13日 著者:鈴木正義

この本があって、監督別に整理が始まったのですかね。 どっちか読むと高校野球のイマがわかるかと。
読了日:10月13日 著者:ゴジキ

米国の抱えるプアホワイト問題。 最近出版された本なのですが米国の大統領候補がバイデンさんで止まっているのでちょっと古い情報なのかも。
読了日:10月05日 著者:池上 彰
0 件のコメント:
コメントを投稿