2015年1月の読書
読んだ本の数:5冊
読んだページ数:1890ページ
ナイス数:57ナイス
イノベーションとは、未来の現実(蒸気機関車や自動車、飛行機の発明)を先取りして、現在の馬車道をハイウェイに変えていくことだ。投資法の分析がおもしろい。
読了日:1月30日 著者:橘玲
ロシア革命があっさり終了。怪物の三つどもえの闘いの予感がたのしい。
読了日:1月24日 著者:波多野聖
「その二秒は、俺にとっては一時間ぐらいある」ちょっとゆめがありすぎかしら。
読了日:1月23日 著者:三浦しをん
立法、行政、司法の三権は、互いに独立していなければならない。なにより絶対王制の専制を否定することから始めたかぎり、いかなる機関にも無制限の権力は認められるべきではない。恐怖政治が忍び寄る。
読了日:1月14日 著者:佐藤賢一
知らなかったので興味深く読めた。現実を離れた思想は危ない。レーニンのポンコツぶりが謎。ソビエトの歴史も知りたい。
読了日:1月1日 著者:神野正史
0 件のコメント:
コメントを投稿