読んだページ数:885

企業を復活させるには言葉が必要。 日本では二代目以降ただちに稼ぐ力の降下が始まる例が多いのです。日本全体に「真面目なのだが受動的な人々」と「熱意なき職場」が蔓延し、痛みのある改革に取り組まなかった結果がこれなのです。
読了日:06月26日 著者:川村 隆

皆さんの中でいい芝居を書きたいと思っている人がいたら、 まずシェイクスピアの『ハムレット』、 それからチェーホフの『三人姉妹』、 それにニール・サイモンのこの『おかしな二人』を徹底的に読み込むのが一番です。 チェーホフを改めて観てみたい。
読了日:06月15日 著者:井上 ひさし

米国のみ、大統領が政治家でなく経営者なので株価が上がる方にかける。 ・費用を減らして収入を増やす。 ・外注(外国人)を減らして自国民の雇用を守る。 ドルの通貨発行益に頼った赤字体質を脱却。 前回失敗しているので今回は反省を踏まえた手段を取る。 経営に不利な倫理観は無視。
読了日:06月07日 著者:菅下清廣