2015年9月23日水曜日

ロスジェネの逆襲 半沢直樹3


「泡(バブル)」と形容されるほど、奇妙な時代を作り上げ、崩壊させたのは誰なのか?
 その張本人は特定できないが、少なくとも森山たちの世代ではない。なのに、満足な就職もできずに、割を食っているのは自分たちなのだ。
就職の面接を受けるたび、プライドも自信もズタズタに引き裂かれながら、不平ひとつこぼす余裕もない。そのときの森山は、将来の不安と戦いながら、ただ打たれても這い上がるだけのつらい日々を耐えるしかなかった。

上が悪いからと腹を立てたところで、惨めになるのは自分だけだ

世の中と戦うというと闇雲な話に聞こえるが、組織と戦うということは要するに目に見える人間と戦うということなんっだよ。それならオレにもできる。
どんな世代でも、会社という組織にあぐらを掻いている奴は敵だ。内向きの発想で人事にうつつを抜かし、往々にして本来の目的を見失う。そういう奴らが会社を腐らせる

総務グループがイヤなら実力で仕事を勝ち取るしかない。それができないのなら、文句をいわないでいまの仕事をこなせ。仕事は与えられるもんじゃない。奪い取るもんだ 

「銀行には最初から仁義なんかないだろ。ハシゴ外しは得意技だ」

「仕事の質は、人生そのものの質に直結しますから」 

「いつもフェアなわけじゃないかも知れない。そこにフェアを求めるのは間違っているかも知れない。だけど、たまには努力が報われる。だから、あきらめちゃいけないんだ」

半沢は尊敬に値する上司だった。
顧客を優先し、自らの地位さえ顧みない肝のすわった仕事ぶり。知惠と努力で相手を上回り、僅かな糸口から事態を逆転に導く手腕。半沢と仕事ができたのは、森山の財産だ。
その半沢が、成功故の反感を買い、サラリーマン人生の窮地に立たされようとしているのだ。 


「戦え、森山」
半沢はいった。「そしてオレも戦う。誰かが、そうやって戦っている以上、世の中は捨てたもんじゃない。そう信じることが大切なんじゃないだろうか」

0 件のコメント:

コメントを投稿