2014年1月31日金曜日

アカデミー賞大量ノミネートの「アメリカン・ハッスル」

監督:デビッド・O・ラッセル 「世界にひとつのプレイブック」「ザ・ファイター」

クリスチャン・ベール
エイミー・アダムス
ブラッドリー・クーパー 「世界にひとつのプレイブック」
ジェニファー・ローレンス
ロバート・デ・ニーロ
ジェレミー・レナー「ハード・ロッカー」
の5人の演技合戦。

ベールはベールわからせないし
エイミー・アダムスは終始横乳だし
ジェニファー・ローレンスも完璧に別人

ベースは
1970年代アメリカで起こった収賄スキャンダル
「アブスキャム事件」というものらしい。

ウォーターゲートやら当時の事件の話題もでてきたり、
米国はにぎやか。

アルゴのドキュメンタリータッチと異なり
コメディータッチでシリアスな話を作るところも新鮮。

おもしろい!


「エンダーのゲーム」

原作を上巻だけ読んで鑑賞。

天才児の集団。
子どもは2人まで(だからサード強調)
30年まえの原作でタブレット
などなど

予備知識は映画だとわからないので、
子どもの方が処理能力が高いってだけで押し切られたのが残念。

期待の無重力もゼロ・グラビティのお陰でかすんでしまう。

艦隊線の映像がすばらしいので、脚本によってはもっとよくなったかも。

主役の子はヒューゴの不思議な発明の子だったんですね。


2014年1月30日木曜日

jcn と Aterm

11ac が承認されたとのことで、
ブロードバンドルーターを変更したので備忘。
(ちょっと困った点)

A) 基本設定
ルーターの動作モードを「PPPoEルータ」から「ローカルルータ」へ

B) 詳細設定-その他の設定
WAN側 擬似MACアドレス機能 (初期値:使用しない)
WAN側擬似MACアドレスを使用する場合は、チェックします


A
jcn とか j:com は、MACアドレスで識別するので、モデムのLANポートへルーターやPCを接続すればDHCPで自動的にIPアドレスが割り当てられてインターネットへ接続。
このため、ローカルでいいとのこと。

B
ルーターを変えたのですが、jcn にMACアドレスを登録するのが面倒なので偽装。
最近のブロバンルータは標準でこの機能をもっているので助かります。

こういう目的の試験がないかしら 「会計ドレッシング」

「会計ドレッシング」
 [単行本(ソフトカバー)]
村井 直志 (著)

序文ー悪銭身につかず
第1部 尽きない欲望、金は不浄に集まる
退職間際までやめられなかった横領“ノリタケ”と、中小企業のホシとなった“林原
打ち出のチケットで専務丸儲けの大誤算“ローソンエンターメディア”
ガスのように消えた架空取引“広島ガス” ほか

第2部 なぜ起こる?どうしたら防げる?会計ドレッシングの傾向と対策
会計ドレッシングの作られ方 不正発生のメカニズム
最小不幸会社の実現に向けた不正の手口と防止の手立て
“しょっぱい、会計ドレッシング”不幸にして不正に遭遇したら


ちょっと古くなってしまいましたが、
第一部がおもしろく、第二部が役に立つ。

タンスの肥やし消化シリーズ。。。

高一の理系諸君に読ませると、将来が楽しみになる本。

世界でもっとも強力な9のアルゴリズム
 [単行本]
ジョン・マコーミック (著), 長尾高弘 (翻訳)

第1章 イントロダクションーコンピュータが日常的に使っているすごいアイデアはどんなものか
第2章 検索エンジンのインデクシングー世界最大の藁山から針を探す
第3章 ページランクーグーグルを起ち上げたテクノロジー
第4章 公開鍵暗号法ー葉書で機密情報を書き送る
第5章 誤り訂正符号ー自分で誤りを訂正するシステム
第6章 パターン認識ー経験から学ぶ
第7章 データ圧縮ー無から有を生み出す
第8章 データベースー一貫性の追求
第9章 デジタル署名ーこのソフトウェアを本当に書いたのは誰か
第10章 決定不能性とはなにか
第11章 まとめー指先の天才はもっと賢くなるか

私が知っているごくわずかの天文学の知識のために、夜空を見上げるという経験は少し楽になっている。

コンピュータ・サイエンス入門としておもしろい。
検索エンジンとか公開鍵暗号とかわかりやすかった。

高校生が読むと数学が楽しくなるであろうかと。

統計といい、理系知識が一般に要求されるようになってきました。

2014年1月29日水曜日

統計学を腹落ちさせるために 「確率捜査官 御子柴岳人」

確率捜査官 御子柴岳人 密室のゲーム
 (角川文庫) [文庫]
神永 学 (著), カズアキ (イラスト)

東京大学理学部数学科卒業
数理科学博士・伏屋広隆
が監修なので、あとがきに代えての某氏は彼でしょうか。

統計学の実務適用への足がかりとして役に立った。

心理学も科学捜査もたしかに確率の延長。

ベイズ統計が漸く腹落ち。

待て!しかして期待せよ!
とのことなので、このシリーズに期待します!
ビックデータの基礎としても楽しめます。

投資銀行のお仕事

投資銀行青春白書
 [単行本(ソフトカバー)]
保田 隆明 (著)
代書屋(おそらく):加藤貞顕

意外と面白い。

企業の目的=利益(株主価値)
というのは賛成できませんが、
その前提で読みましょう。

接待して仕事を取ろうとする青春白書も
投資銀行らしいのかしら。

人材育成機関ですね。

2014年1月28日火曜日

山田洋次の美しい日本 「小さいおうち」

松たか子 平井時子
黒木華 布宮タキ ← よみは、くろきはる、です
片岡孝太郎 平井雅樹
吉岡秀隆 板倉正治
妻夫木聡 荒井健史

監督 山田洋次

戦前戦後のお女中さんいたころの日本の物語。

山田洋次監督と素晴らしい役者陣。
とってもいい映画でした。

所作と暮らしぶりが美しい。
和服を着慣れた役者陣がいいです。

修学旅行の代わりに一週間げらいの日本合宿も教育するのもよいかも。

現代の倍賞千恵子さんと妻夫木聡のやり取りも楽しい。
木村文乃さんもいい空気感。

吉岡秀隆さんの箸の持ち方だけが残念
お箸の持ち方は直せるのだから、直して欲しい。
ももクロのれにちゃんも頑張って。。。


2014年1月27日月曜日

見逃したら損をするB級映画 「なんちゃって家族」

メインの家族4人の役者の化けっぷりが素晴らしい。
最初の格好とファミリーになったときの落差がみごと。

下品ですがゲラゲラ笑ってみてました。

アカデミー賞並みの名演技ね、とかジェニファー・アニストンをいじってみたり。
おまけを観ているとかなり役者にアドリブを要求した模様。

翻訳もかなり苦労しています。
英語を聞き比べながら観るのも一興。

今のところ今年一番。
少なくとも1月トップです。
おみのがしなく!

フレンズもみたくなってきた!

2014年1月26日日曜日

未体験ゾーンの映画たち2014 「MUD」

“「面白いのに未公開」を阻止”
のため
ヒューマントラストシネマ渋谷の企画シーズン3回目

本日は
MUD」と「ザ・ハリウッド

MUDは秀作。
キャッチーな売りがないので未公開なのかしら。
スタンドバイ・ミーレベルの音楽があるとすごかったかも。
向かいの爺さんはカッコイイし、
マシュー・マコノヒーの存在感は素晴らしいし、
エリスのタイ・シェリダンの将来性は期待大
ネックボーンのジェイコブ・ロフランドはリバー・フェニックスに見まがう。

ザ・ハリウッドはここから二転三転か、と期待しつつもそのまま終了。
リンジー推しのための映画ですね。


2014年1月25日土曜日

心と体の疲れの管理 「心の疲れをとる技術」

自衛隊メンタル教官が教える 心の疲れをとる技術
 (朝日新書) [新書]
下園壮太 (著)

著者は、陸上自衛隊初の心理幹部。

自衛隊のメンタルの強さは「長期戦を戦える力」であるということだ
長期戦を戦うには、二つの要素が必要になる。一つは「組織力」。
長期戦を戦う二つ目の力は、「疲労のコントロール」だ。
隊員にとって、休養することは、頑張ることと同じ、いやそれ以上に必要な「仕事」なのだ。

そこで、軍隊がよく使う情報収集の視点を紹介しよう。
それは、EEI(Essential Element of Information)という考え方。敵がどのような活動をしているか分からない時、相手の行動を読んで、もしそうならどんな変化が見えるだろうかと予測し、その変化に注目して情報収集するのだ。

現代人がうつ状態になるとき、ほとんどの場合、この四つの感情が苦しみの主体となっている。
例えば、他人や世の中を変えられると思っている。
例えば、自分は周囲から大切に扱われるべきものと思っている。
例えば、努力すれば必ず報われると思っている。
例えば、正義は必ず勝つと思っている。
「対人不安」「怒り」「自信のなさ」「自責」

自衛隊では、スケジュールのことを「業務予定表」と言っている。
戦闘では、精神や肉体を極限まで使う。弾薬や医薬品を使い果たすこともあるし、車両などが故障することもある。疲労回復や補給・整備などに、必ず時間を取らなければならないのだ。その時間を取らずに戦闘を継続すると、戦闘力は著しく低下するだろう。
つまり、業務予定表は、部隊という生き物が、消耗した体力を復活させるための、「休息管理計画」であると言い換えてもいい。

例えば、今回の震災のような悲惨な出来事の後には、「何となく自分が悪い事をしているような感じ」という空気が蔓延することがある。サバイバーズギルトと呼ばれる、生き残った者の罪悪感だ。

中高一貫教育はユニークな人材を輩出する 「熔ける」

熔ける 大王製紙前会長 井川意高の懺悔録
 [単行本(ソフトカバー)]
井川 意高 (著)

水ではなく、火にとける。
会社から100億以上を借り入れギャンブルにつぎ込んだ創業家3代目。

経営の本としても
一晩に何十億もの賭け金が動くカジノのVIPルームの世界、
政治家・芸能人・オーナー社長たちの酒席での交流など、
一般人には垣間見れない世界を読むだけでも価値あり。

ギャンブルに嵌まったのは、依存症とのこと。
うつ病の一種かしら。


08年になるとカジノに通う頻度が上がり、多少負けが込んできたものの、実は09年秋の段階で赤字分を一度すべて取り返している。

「客が勝って帰るのは怖くない。客にはいくらでも勝ってほしい。負けた客がカジノに来なくなるのが一番怖いのだ」(カジノ王スタンレー・ホー)

本書の印税は、全額社会福祉事業に寄付いたします。とのこと。

2014年1月24日金曜日

補助金のタイトルだけでも拾い読みするのがおトク。

知らないと損をする 国からもらえるお金の本
 (角川SSC新書) [新書]
井戸 美枝 (著)

本書は、常備薬のように一家に一冊置いていただきたいと考えております。

これだけ網羅されていれば安心。

動く戦車を観たい人にはオススメ 「ホワイトタイガー」

ホワイトタイガー ナチス極秘戦車・宿命の砲火

ストーリーはよくわからない。

戦車の戦闘の勉強には持ってこい。
さすがのロシア映画。


年始にはスガシタ本

2014 大予測 大相場のゆくえ 株式市場はこうなる!
 [単行本(ソフトカバー)]
菅下清廣 (著)

まだいけそう。2万円までは余裕でしょうか。

算命学が好きだったんですけど、最近はもっぱら景気循環。

経営の勉強には業界のみならず世の中の流れを見ることが必要と実感。


2014年1月23日木曜日

読んでなくても映画は楽しめそう 「エンダーのゲーム」

エンダーのゲーム〔新訳版〕(上)
 (ハヤカワ文庫SF) [文庫]
オースン・スコット・カード (著), 田中一江 (翻訳)

1977年に短編・1985年に長編化。
ヒューゴー賞/ネビュラ賞受賞作

天才児たちの物語。
30年前にネットや電子メールがでてくるところがすごい。

新製品のアイデアはSFにあり。

2014年1月22日水曜日

若い人に語る戦争と日本人

 (ちくまプリマー新書) [新書]
保阪 正康 (著)

駆け引き・交渉下手な日本は戦争をすべきでない。

では、なぜはじめたのか。
第一次世界大戦
満州事変
日中戦争
太平洋戦争

すべては独立事象ではない。

絶えず学び、考えることが大切。


ユダヤ人の山豊 「ハンナ・アーレント」

ナチス政権による迫害を逃れてアメリカへ亡命したユダヤ人の女性哲学者ハンナ・アーレントを描いた歴史ドラマ。
元ナチス高官アドルフ・アイヒマンの裁判の傍聴記事を執筆・発表
記事は大論争を巻き起こす

山崎豊子さんが、描いた東京裁判とダブる。

Think(思考)とは自身に問うこと。
上からの命令を思考停止で遂行した軍人は罪に問えるのか。
ユダヤ人は国を持たなかったので、イスラエルでの裁判。
ユダヤ人は共通言語を持っていないかもと思うとちょっと悲しい。
もともとはエジプトの言葉なのでしょうけど。

ドイツは東西冷戦の関係で(?)戦犯をナチに限定し、
国・国民としてあまり非難されていないのかも。


2014年1月21日火曜日

どうしてこの人は役員にならなかったんだろう 「ホンダ イノベーションの神髄」

ホンダ イノベーションの神髄
 [単行本]
小林 三郎(元・ホンダ経営企画部長)

A00 任務要件を簡潔にまとめる
A01-A09 任務に付随する諸条件
A1-A99 具体的仕様などを記載

A00 を考える際のチェック項目
・一般論に陥っていないか
・手段に陥っていないか
・絶対価値を実現できるか
・一言で説明できるか
・コンセプトを浮き彫りにできるか
・「自分らしさ」と「自社ながら」があるか
・挑戦的で高い目標になっているか

取締役の最も重要な仕事は、「大きな方針の決定」と「人材育成」である。ところがそれには一切関知せず、費用対効果の尺度に基づくルールを振りかざして、細かい数字に対して説明やその根拠などを執拗に問い詰めてくる経営幹部がいる。特に大企業には多い。そんなことは、現場で数字を把握している係長に任せておけばよいのだ。著者は、そのような経営幹部を一般化して"専務取締役係長"と呼んでいる。

我々の心と体に自然に染み込んでいるので、借り物の言葉ではない。翻訳ができないくらいだから当然ユニークであり、本質的でもある。前向きなものも多い。
こうした大和言葉の中には、何か世界に通用する価値が含まれている

時々、「エアバッグなんて誰でも開発できたはず」と言われることがある。これには腹が立つ。冗談じゃない。私にしかできなかったとは言わない。確かに他の人でもできたと思う。しかし、誰にでもできたわけでは、決してない

「俺が死ねと言ったなら、おまえは死ぬのか」
「君は本当にラッキーな技術者だ」
「一言でいうと何だ」
「おまえには五〇〇億円の価値がある」
「あなたはどう思う。そして何がしたい」


2014年1月20日月曜日

老いを受け入れる東洋と拒否する西洋?

「大脱出」
「グォさんの仮装大賞」

かたや、スタローンとシュワルツェネッガーがまだまだ行けるぜとぶっ放し、
かたや、捨てられたおんぼろバスでもまだもう少し走れるとがんばる

老いは避けられないけどボケだけは医学でなんとかして欲しい。

続けてみるとちょっと不思議。


2014年1月19日日曜日

タモ神さんみました

田母神さんみました。

信念に基づき更迭されたある意味エライ人。

幕僚長は防衛省勤務経験もするので、公務員経験にもなっている。
そういえばそうですね。

ネット民とお年寄りには人気あり。
都知事選がダメでも防衛大臣になりそう。

中韓が強気にでると日本は引けなくなってくる予感。

開戦史、勉強します。



相場と経済から観る日本の歴史

銭の戦争 第5巻 世界大戦勃発
 (ハルキ文庫 は 11-5) [文庫]
波多野 聖 (著)

これから面白くなりそうな予感。

経済は海外とつながっているので必然的に同時代史が軸がすっきりした形で描かれる。

100円のハーバード理論

カール教授が女子高生にハーバードのビジネス理論を説明してみた
 (impress QuickBooks) [Kindle版]
平野 敦士 カール (著)

amazon で 100円

100円の価値あり。

イノベーターDNA―5つの発見力
関連づける力
質問力
観察力
実験力
人脈力

戦略キャンバス
横軸:業界各社が、客を掴むために、力を入れていること
縦軸:客が得られる価値の度合い

美しい日本の歴史 吉川 英治

美しい日本の歴史
 [Kindle版]
吉川 英治 (著)

あんまり面白くない。無料の青空文庫。
でも吉川英治好きにはいい。

きみ、講演てえのは、挿話が大事なんだよ、挿話でよろこばせといて、主旨を呑み込ませるんだよ。というのが菊池氏のいつも言っていた講演の秘訣だった。

異見会とは、つまり談合会で、今でいう委員会とか何々会議のつもりであろう。だがそう難しくせず、黒田藩では「腹立てずの夜咄し会」ともいっていた。
如水の子、長政が始めたことらしい。

2014年1月17日金曜日

日本のシチュエーションコメディは面白い 『ジャッジ!』

電通推しなのが残念ですが
おもしろいです

トヨタのCMは電通でニッサンが博報堂。



是非エンドロールまで観て欲しい 「鑑定士と顔のない依頼人」

「ニュー・シネマ・パラダイス」「海の上のピアニスト」の
名匠ジュゼッペ・トルナトーレ監督
ジェフリー・ラッシュを主演

名画の7割がほんものだそうで、エンドロールに一覧がでてきます。

名画の絵力がすばらしい。

娘の絵を描いたってことは。。。という謎が残りました。


2014年1月16日木曜日

キッコーマン、東洋水産、TOTO等の世界進出分析

「マルちゃん」はなぜメキシコの国民食になったのか?
 [単行本]
安西洋之 (著), 中林鉄太郎 (著)

1 世界のお客さんの「頭の中」
   (生活パターンが違うとロジックも違う/コンテクストと脚本のミスマッチ ほか)
2 世界で売れる8つの日本製品
3 現地化のチェックポイント
4 ローカリゼーションマップを作る

「コンテクストとロジックをキーワードに、製品文化から地域文化の理解を試みる」

CHAPTER3 までは連載のまとめでであり、CHAPTER4 は書籍化にあたり書き下ろし。
4にいきなり違和感がでるのがそのせい。
ここがいいと全体が数倍良くなるのに。

クールジャパン室長 渡哲也
かと思ったら、渡辺哲也でした。
西部警察で世界進出がおもしろそうなのに。。。

2014年1月15日水曜日

30代みたいな80歳 「キューティー&ボクサー」

米ニューヨーク在住で「ボクシング・ペインティング」で知られる
現代芸術家・篠原有司男とその妻・篠原乃り子に4年にわたり密着したドキュメンタリー。

うしお なので ぎゅーちゃん

英語と日本語がちゃんぽんの会話がおもしろい。

80歳と60歳の夫婦なのにびっくりするぐらい若々しい。

夫婦で同士でライバルど恋人。
素敵な巡り会い。

芸術家カップルには観て欲しい。
アーティストに引退はない。


ラテン語で「汚職・腐敗」

コラプティオ
 (文春文庫) [文庫]
真山 仁 (著)

最終回の締切が震災三日後。
単行本化いあたり加筆修正。
真山さんは新聞記者出身。

「ただ、野放図に危ないと書くのは無責任やろ。事実を積み上げて、宮藤の選択は誤りだと証明できるんなら、記事になる。いや俺がどんなことをしてでも載せたる。けどな、何もせんと偉そうに批判だけするのは、やめてくれ。それは記者やのうて、運動家のするこっちゃ」

「人間とは不思議なものでございます。これほど国民から熱狂的に支持されているのですから、功を焦る必要などなかった。ところが、国民からの期待が膨らめば膨らむほど、より大きな成果を欲して人は焦るのでございます」


多くの場合、権力を行使する者は、その目的が正しいと思い込んでいる。さらに、正しい目的のためなら、多少プロセスに問題があっても許されると考えてしまう。しかし世界の歴史を振り返ると明らかなように、ほとんどの不幸は、それが正しいと思い込んだ人々によって引き起こされている。

ジャーナリズムの正義
政治の正義
経済の正義
正義は多様にとらえられる。

2014年1月13日月曜日

独裁者に原爆を売る男たち

独裁者に原爆を売る男たち 核の世界地図
 (文春新書 941) [新書]
会川 晴之 (著)

ウランを遠心分離器にかけて
同位体を一定割合以上含む状態にすると
核分裂の連鎖を得られる。

原理は最早簡単。
3Dプリンターができたので、設計図があればあとは合金だけ?

「核の番人」と呼ばれ、核兵器の拡散を防ぐ役割を委ねられているIAEA。
平和に貢献する公立・中正な国際機関というイメージが日本では一般的だ。
しかし、そうした見方は、あまりにも無邪気な考えだ。
IAEAは、五大国による「核の秩序」、もっと言えば、核クラブの「核の独占」を守る機関という性格を持つ。

核はどこの国が持っても危険。
人間が持つべきものでない。
人類は天国は作れないけど地獄は作れる。

独裁者のコントロールを考えるしかない。

2014年1月12日日曜日

トリック劇場版 ラストステージ

なぜか第一回からリアルタイムで見ていた作品。

感慨深い。

やっぱり最後は同窓会。
石原刑事がウレシイ。
この人が変わったときは商業主義に走ったみたいで違和感があった。

最後は2人の演技で締めるのもいい。
いつまでも見ていたい。
仲間由紀恵はどの山田奈緒子をみてもキレイでカワイイ。

そして、鬼束ちひろの「月光」がすばらしい。
これをエンディングで聴いたときはびっくりした。
悪戯道化師のライブ映像では既に歌えないのかも。。。

映画を見てからテレビの新作スペシャルを見るのか、
その逆がいいかは今夜決定。
⇒やっぱり映画が最後!

テレビ版が最終話で、映画は再生?

寂しけど愉しかった。感謝。