2013年11月30日土曜日

半端ない緊迫感 「キャプテン・フィリップス」

主演 トム・ハンクス
ポール・グリーングラス監督

トム・ハンクスの演技がすごい。
話し方のみならず生理現象まで演じきる。最後の最後でほとほと感心。

この演技は是非観て欲しい。
現役最高の役者でしょう。

ハンクスは、実在の事件に基づいた本作の撮影に際し「フィリップス船長には2度会ったけれど、驚くほど普通の方でビックリ。
グリーングラスは、セットも極力避け、リアルを追求する。

米軍の強さとは実績も含めての強さ。
撃てる軍隊にしかできない救出劇。
軍隊の特殊部隊は、軍のベースから選び抜かれた人材に最高の教育を与えて成立する。
平等な教育では作れない。
企業も真似るべきでしょう。

トム・ハンクスの演技力にはビビった。



2013年11月29日金曜日

初 完全なる飼育

「TAP 完全なる飼育」

エロ系っぽいので今まで一本もみてなかったのですが、
いってみました。

ぜんぜん監禁してません。

芝居は、若いうちにきっちりやっておかないとダメだなぁ、と、
有森也実さんをみと思う。

美人が中途半端な年齢にさしかかるとツライものがありました。

脚本というかプロットは面白かった。

監督は、うまい役者にいい演技をしてもらうか、
自分の観たい映像ができるまでダメ出しするかが必要なんでしょうね。

映画を作る人を育てるためのシリーズとしてみていけばおもしろい。

前川伶早さん、うまくのびればいいかも。


「清須会議」 三谷幸喜作品

原作を読んでから鑑賞。

書けなかったところが描けて、
書けたところが描けない。

原作者兼監督にしかできない荒技?
通常は映画が先なのに、三谷監督の今回は本が先。

そう観ると、普段のコメディタッチの少なさも味になる?
か、フジが予算をけちったとみるか。

ただ、歴史のターニングポイントとしての清須会議はおもしろい。

実際は、仇をとった秀吉の人気が圧倒的だったんでしょうね。


2013年11月27日水曜日

60年の未来から過去のSFを読む

幼年期の終り
 (ハヤカワ文庫 SF (341)) [Kindle版]
アーサー C クラーク (著), 福島 正実 (著)

1953
「有能な人材は創り出せる。だが、天才は出現を待つしかない」
過去百年間に根気よく積み重ねられた知識のおかげで、人はここまでになった。
この仕事は、ほんの数秒間に人間の計算者一千人分に相当する仕事をやりとげることのできるコンピュータの助けなくしては、おそらく不可能だった。

1953年作。
当たっているのがおそろしい。

中身は難しくて一回読んだだけではわからん。。。


2013年11月26日火曜日

宮崎駿の後継者はやはり庵野秀明?

夢と狂気の王国
砂田麻美監督

エンディングノート」で数々の映画賞を受賞した砂田麻美監督が、スタジオジブリの内幕に迫ったドキュメンタリー。

いろいろとドキュメンタリーや振り返りの番組はあるが、さすが是枝裕和の弟子。
本人の語りで紡いでいくのが納得感があっていい。
膨大な時間追っかけた深さと入り込み方が想像されます。

宮崎駿監督
高畑勲監督
鈴木敏夫プロデューサー
の関係がおもしろい。
高畑監督ってかなり独特な方らしい。

そしてそこに絡む、庵野監督。
庵野がいてくれてよかったって言葉も響いた。

日本アニメの後継者は息子ではなく、弟子の庵野秀明でしょうね。
(歌舞伎役者なみに子どもの頃に進路を決めないと天才には負けますよね)

で、隣に座っている、三吉さんがなんか可愛かったり、

誰と何をやるかが大事で、誰を見つけられた人が自由にできる(うろ覚え)
という鈴木Pの言葉が深かったり。

ドワンゴの会長の川上さんってプロデューサー修業で
鈴木Pに弟子入りしてたんですね。
プロデューサーの仕事は時間がかかりそうなので、ドワンゴの経営やってください。

エンディングノート [DVD]
を観ていない人は覚悟が必要ですが是非ものでお勧め。


2013年11月25日月曜日

戦中、戦後を味わう一日

飛べ!ダコタ
陸軍登戸研究所

ダコタは戦後佐渡に不時着した英軍との物語。

登戸研究所は、風船爆弾、偽札作成に携わった日本の研究所。

731は、「悪魔の飽食
442は、「ザ・ブレイブ・ウォー 第442部隊
で知ってもらいたい。

騙されたんじゃない。
騙されたと思っているうちは、いつまで経っても次の戦争は止められん。

日本人はもう外交に戦争を持ち込んじゃいかんのです。







2013年11月24日日曜日

百田尚樹お勧め本

@DIME
2013/11

小説は人間を精神的に成長させるものですが、仕事に役立つのは優れたノンフィクション。
「仕事に役立つのは優れたノンフィクション」

作家・百田尚樹さんが選んだ“生き抜く力”を培う3冊

ということで

木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」 [Kindle版]
増田俊也 (著)

夜と霧――ドイツ強制収容所の体験記録」 [単行本]
V.E.フランクル (著), 霜山 徳爾 (翻訳)

破獄」 [Kindle版]
吉村昭 (著)






一年に一回読むといい人生が送れそうな本

1分間でやる気が出る146のヒント」 [単行本]
ドン・エシッグ (著)

勝者とは、人並み以上に努力をしている普通の人にすぎない。

聞いてみなければ、答えはノーと同じ。

後ろ向きの考え方で前に進むことはできない。

「事実などはない、あるのは解釈だけだ」 ニーチェ

失意のときの激励のひとことは、成功のあとの称賛の嵐よりずっと価値がある。


「今日は、これからの人生の最初の日だ」
無宗教の日本人にはもってこい?


2013年11月23日土曜日

ももクロ GOUNN ツアー からの Twinkle5

Gounn ツアーの企画もの発表

「ももいろクローバーZ」さんのライブに、
な、な、な、なんと、
Twinkle5のメンバーがゲスト出演しました

かなこ髪降ろした?
顔がちがう?
声が違う?

ということで企画もの。

URLはこちら
http://www.nhk.or.jp/navi/twinkle5/index.html

NHK公認アイドルはなにをしますかね。

バディもの映画三連発

ルームメイト」ROOMMATE / JAPANESE
深田恭子と北川景子

まぁ、観られる。
脚本と映像でオチのわかるタイミングにずれがあるのが残念。
準備に時間をかけるともっとよかったかも。

2ガンズ」2GUNS / ENGLISH
デンゼル・ワシントンとマーク・ウォールバーグ

デンゼル・ワシントンは圧巻。
ハリウッドの主役クラスはいい空気を作りますね。
詰め込みまくった2時間の脚本も素晴らしい。
評判からいくと見逃すところでしたが、観てよかった!

ジ、エクストリーム、スキヤキ
井浦新と窪塚洋介
「ピンポン」以来11年ぶりに共演

ARATA の演技がすごい。
脇の女優陣もすばらしい。
人を選ぶ映画ですが、ピンポンをみて面白かった人には、オススメ。
演技とアドリブと本音が交錯?

テレビで観ると油断してつまらないと思うタイプの映画。
映画館でじっくり観て欲しい。

なんかおもしろい。









2013年11月21日木曜日

ブックライターがブラックライターに読めてしまう本

職業、ブックライター。 毎月1冊10万字書く私の方法 」[単行本(ソフトカバー)]
上阪 徹 (著)

目指すべき「いい文章」がないのに、「いい文章」を目指せるはずがありません。だからこそ、まずやるべきは、目指すべき「いい文章」を定めることだと思っています。

ところがフリーになり、たくさんの「成功者」たちに取材させてもらったことで、私は大きく変わりました。つねに物事に謙虚であること。起きていることを受け入れること。ご縁や偶然を大切にすること。自分のためではなく誰かのために働くこと。自分の幸せは自分で定義すること……。

ブックライターはいわいるゴーストライターです。
なので、ブラックライターって読んでしまうので、代書やでいいんじゃないかと。

食品偽装がだめなので、こちらも共著として欲しい。
本人の書いた文章の方が価値があると思うので。

一部でも自力で書いた栗山監督はエライと思う。


クドカン初の小説 「きみ白(下駄)」

きみは白鳥の死体を踏んだことがあるか(下駄で) 」(文春文庫) [文庫]
宮藤 官九郎 (著)

略して、「きみ白(下駄)」

内容はまったく白紙だ。でもタイトルと、小説なのになぜか松尾さんの役が決まった。
松尾さんの役とは。
『白鳥おじさん』


解説:石田衣良

今回、この作品が文春文庫にはいることが決まって、ぼくが解説を書くってのは、いってみれば十三年まえから決まっていたことなのだ。

さて残るのは地の文章と、その描写力ぐらいだ。それは脚本にはないものなので、試してみるまではわからない。

宮藤さんは文化的小道具のつかいかたがいつだってうまい。
その時代の空気感をまざまざと感じさせてくれるセレクトなのだ。


白鳥おじさんの口調は松尾スズキ座長を知っている方が俄然おもしろい。

ここまで当て書きされたら、舞台化して欲しい。

なお、あまちゃんにつられて、子どもに読ませる人がいませんように。。。

2013年11月20日水曜日

アイドル映画の進歩 20世紀映画祭@吉祥寺バウスシアター

20世紀映画祭 アミューズ シネマ セレクション
吉祥寺バウスシアター

十五少女漂流記
奥山佳恵
山本未来も出ていて、同世代とは思えない完成度。
育つ環境が異なるとこうなるのかしら。

満月のくちづけ
深津絵里
第9回 ローマ国際ファンタスティック映画祭 最優秀主演女優賞(『満月のくちづけ』)
深津絵里の完成度が素晴らしい。顔は小学校くらいで完成していたのかしら。
エンディングの曲も歌ってました。
好きな歌声だったので、ミュージカルに是非挑戦して欲しい。
舞台は「春琴」が非常によかったのでもっと出て欲しいし。

アイコ十六歳から観てきてアイドル映画も少しずつ進化していたと実感。
でも脚本と見せたい画に違いがありすぎたようです。
進化には必要な過程だったんだったんでしょう。

アイドル映画(?)は個人的には
少女たちの羅針盤」が最高峰だと思ってます。





2013年11月19日火曜日

Panasonic の リモコンの型番

リモコンの型番が見つからず苦労しまして

DMR-BZT810 N2QBYB000013
TZ BDW9000J N2QAYB000314

いろいろと控えが必要?

復讐教室 from E★エブリスタ

復讐教室 」(双葉文庫) [文庫]
山崎 烏 (著)

肝心のリアリティがないので引き込まれない。

文庫になるぐらいなのに?
と思ってむりくり読み進む。。。

最後に、
投稿サイト
とあって合点がいきました。

うーむ。。。


2013年11月18日月曜日

なぜかの富田靖子祭り@吉祥寺バウスシアター

20世紀映画祭 アミューズ シネマ セレクション
と銘打って

アイコ十六歳
kitchen/キッチン
の2本。

点のない冨田靖子のデビュー作と
大人になった富田靖子を立て続け。

何にもしなくてもかわいい、きれい。

セリフをしゃべるだけと、演技の進歩。
ただ、キッチンは中国語の吹き替えなので、
当時だったらもっといい演技だったはずなのが残念。

女優の画力が楽しかった。

入れ替え制ではないとのことで、一回お昼を食べにでたのですが、
無料で2本目を観せてくれました。
バウスのお姉さんの神対応に感謝です。





2013年11月17日日曜日

通し狂言 仮名手本忠臣蔵

通し狂言 仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)

 五段目 山崎街道鉄砲渡しの場
     同   二つ玉の場
 六段目 与市兵衛内勘平腹切の場
 七段目 祇園一力茶屋の場
十一段目 高家表門討入りの場
     同 奥庭泉水の場
     同 炭部屋本懐の場

古典の人情噺が好きではない身なので、七段目と 十一段目狙い

中村吉右衛門の存在感が圧倒的

庶民のための伝統芸能がある国って素晴らしい。

ただ、
歌舞伎座はイスが狭くて固い。2時間ぐらいでつらい。
松竹は役員を2時間座らせる実験をするべき。

東京五輪までに外国人が納得して座れるシートに改善してほしい。

トヨタ紡織あたりにお手伝いいただくってのはいかがでしょう。

《シネマ落語》落語研究会 昭和の名人 六

昭和の落語家の芸をスクリーンで。
シリーズの第6弾

桂文樂      「馬のす・大仏餅」
古今亭志ん朝  「三枚起請(1985)」
三遊亭圓生   「鰍沢(1970)」
柳家小さん    「時そば(1991)」

まさしく名人芸

日本の文化。面白いです。
王様のためでもなく、貴族のためでもなく、庶民のための文化。

枝雀と米朝が観たい。。。


2013年11月16日土曜日

THE WINDS OF GOD 2013

舞台 THE WINDS OF GOD 2013
を見てきました

2006年8月20日以来の2回目。

安定した面白さと感動。
演劇を観る人は一度は観るべき舞台だと思います。

今回は、スピードワゴンの井戸田潤。
漫才は安定してます。
芸のある人はおもしろい。

ただ、なだぎ武版の方が面白かった。
おそらく、
初見だった(スタンディングオベーションの回だった)
終戦記念日に近い日にちに観た
なだぎさんの関西弁。(ネイティブなので)
おもしろ存在感。おそらくこの人は別格のおもしろオーラをもってます。
自転車で笑いをとれますし。

今年は、
風立ちぬ
The wings of God
永遠の0
で平和のありがたさを噛みしめる一年です。

全然関係ないですが、
新国立劇場の近くで、"さんみゅー"がイベントやってました。
初出し開始の、サンミュージックのアイドルグループの模様。

100人以上を殺害した暗殺者の映画

THE ICEMAN 氷の処刑人

心優しき家庭人という表の顔と、冷酷な殺人者という裏の顔をもった実在の暗殺者リチャード・ククリンスキーを描いたクライムドラマ。
1960年代、米ニュージャージーで妻と2人の子に囲まれ幸せに暮らすククリンスキーは、近所でも評判の良き夫、父親だった。しかし、その裏では家族さえも知らない一流の殺し屋として約20年間で100人以上を殺害していた。
死亡日時を判定されないよう、殺した相手の遺体を冷凍保存することから「アイスマン」の異名をとった。
マイケル・シャノンの怪演。共演にウィノナ・ライダー。

なぜ、どういう人をかはわからない。

ただ狂気は演じられた。

この人、2007年まで生きていたんですね。


2013年11月15日金曜日

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ リベンジ

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語

前回はわけがわからず撃沈したので
旧作の前後編を見てリベンジ。

うむ、面白い。
でも、難しい。

宇宙と生命は無始無終で収縮と膨張を波のように繰り返すと思っているわけですが。

天使には悪魔が必要で、
舞台と役者がセットされたからには続きをやるしかない。

これからも盛り上がりそうなので、追いつくにはよかったやも。

また遭えたってのは深いですなぁ。

たのしみたのしみ。


ひさびさの竹中直人のギャグ演技 映画「ケンとメリー」

ケンとメリー 雨あがりの夜空に

1000taku の映画なので1000円

だからなのでしょうか?

竹中直人が往年の役者になる前のはっちゃけ演技を見せてくれます。

ブルースリーまで登場する始末。実に愉しい。

いろいろ無理はありますが、気楽に楽しむにはよいでしょう。

マレーシアって左側通行だったんですね。


2013年11月14日木曜日

セブン&アイHLDGS. 鈴木敏文会長がグループ幹部にすすめた本

経済は感情で動く―― はじめての行動経済学
 [単行本(ソフトカバー)]
マッテオ モッテルリーニ (著), 泉 典子 (翻訳)

「20年経てば、したことよりもしなかったことを嘆くようになる」
by マーク・トウェイン

選好の逆転
保有効果
現状維持バイアス
アンカリング効果
ヒューリスティックによるバイアス
代表性
利用可能性
小数の法則
平均値への回帰
後知恵
フレーミング効果
損失回避
省略の誤り
後悔回避
プロスペクト理論
確実性効果

人の意思決定はおもしろい。

でも、二冊目の方がよくできています。
世界は感情で動く (行動経済学からみる脳のトラップ)



経済学周辺のお話

出社が楽しい経済学
吉本 佳生 (編集), NHK「出社が楽しい経済学」制作班 (編集)

ミクロもマクロも登場せず、ひたすら周辺の流行り物を詰め合わせ。

経営者は賃金カットよりリストラを選ぶ。

賃金カットでは優秀な社員は給料のいいところに転職
リストラでは優秀でない社員を辞めさせられる

というコラムがちょっとよかった。

レッドブル創業者の謎にせまる

レッドブルはなぜ世界で52億本も売れるのか」 [Kindle版]
楠木 建 (その他), ヴォルフガング ヒュアヴェーガー (著), 長谷川 圭 (翻訳)

解説を読むための本?

創業者のマテシッツはプライベートを秘密にして有名税を払わない。
いいかも。

タウリン含有飲料の発祥地は日本だということだ。
日本でもタウリンではなくアルギニン配合となっている。

誰かが彼に、企業の第一の目標は利益を最大化することにあると言うなら、彼はすぐさま「それは間違いだ」と答えるだろう。

彼は「手段が目的」をモットーとしている。「頂上に立つために山に登るのではありません、そこまでの道のりが重要なのです。頂上に着けば、その先はありません」

第一に、ビジネスはそれを始める動機が大切だということ。
第二に、ビジネスの端緒となるアイデアはオリジナルである必要はないということ。
第三に、経営における「独立自尊」の重要性である。
第四に、内部開発への強いこだわり。

商品こそがブランドを創るのであり、経営者ではないというストイックな構えを崩さない。
「セレブとのパーティは最も意味のない時間つぶし」と嫌う。
生産を委託している企業との間に契約書が存在せず、男と男の握手に何よりも価値があると考える。
グローバル企業になっても、オーストリアとスイスでしか生産しない。
オーストリアに嬉々として税金を納める。

そういえば、
田辺製薬の部長さんが、エナジードリンクはタウリンの量で決まるとおっしゃってました。

2013年11月13日水曜日

やっぱりリンゴは禁断の果実

アップル帝国の正体」 [Kindle版]
後藤直義 (著), 森川 潤 (著)

このように巨大な外部サービスと高度に連携することで、アップルは常に世界最高の加工・製造技術を、きわめて安いコストで利用できるようになっていた。

どれも世界最大級の部品メーカーに大量発注をかけることで、「世界最高の部品を、最低のコストで入手する」という原則を貫いている。

iTunesでは販売手数料で稼げるアップル以外、誰も食っていけない、という根本的な問題だ。


量販店もキャリアもメーカーも流通にも勝ったアップル。
耐久消費財の自動車のエコシステムとは違うなぁ。

アップルと闘うのは韓国企業でなく日本の企業であって欲しい。

【目次】(「BOOK」データベースより)
プロローグ アップル帝国と日本の交叉点
第1章 アップルの「ものづくり」支配
第2章 家電量販店がひざまずくアップル
第3章 iPodは日本の音楽を殺したのか?
第4章 iPhone「依存症」携帯キャリアの桎梏
第5章 アップルが生んだ家電の共食い
第6章 アップル神話は永遠なのか
エピローグ アップルは日本を映し出す鏡


病気にならない腸の鍛え方

腸!いい話――病気にならない腸の鍛え方」 (朝日新書) [Kindle版]
伊藤 裕 (著)

鍛えるには・・・規則正しい食事。

胃は食物の一時保管の役割もあったんですね。

しばらくすると忘れるので定期的に新しい本を読むと新鮮。


2013年11月12日火曜日

高橋留美子お薦め本

11月6日発売のダ・ヴィンチ12月号(メディアファクトリー)で、
画業35周年を迎えた高橋留美子の総力特集。

その中での高橋留美子先生のお薦め本を備忘。

先生ってぷくぷくした人だったのですね。


火車

火車
著者:宮部みゆき


不在の部屋(下)

不在の部屋(下)
著者:曽野綾子



蒼穹の昴(1)

蒼穹の昴(1)
著者:浅田次郎



ガダラの豚(1)

ガダラの豚(1)
著者:中島らも