8月の読書
読んだ本の数:5
読んだページ数:1604
「イノベーター」で読む アパレル全史【増補改訂版】の感想章立てが細かいので分厚い本ですが読みやすいです。映画の紹介があるのもよかった。
読了日:08月30日 著者:中野 香織
アフターAI 世界の一流には見えている生成AIの未来地図の感想想定外に幅が広い。米国のベンチャーの裾野の広さがわかる。投資が活発だから新しいアイデアが出てくる。
読了日:08月18日 著者:シバタ ナオキ,尾原 和啓
世界大激変: 混乱する世界をどう読むかの感想ジムさんは中国に張った。その割にシンガポールに住んでいるのが結論ではないかしら。 アベノミクスがイマイチだったのは財務省が消費税を無理やり上げさせて成功を葬り去ったからでしょう。3度目でリベンジだったのを…。
読了日:08月12日 著者:ジム・ロジャーズ
目には目をの感想作風ががらりと変えて。こっちの方が好き。 少年院も入院、退院というのね。
読了日:08月10日 著者:新川 帆立
世界秩序が変わるとき 新自由主義からのゲームチェンジ (文春新書 1478)の感想結局アメリカ様の思い通り。 ここで恐ろしいのは、これだけの数の怒れる若者を吸収することができるのは、軍と戦争以外には見当たらない点です。 (中国の失業率)
読了日:08月06日 著者:齋藤 ジン
0 件のコメント:
コメントを投稿