2013年10月24日木曜日

稲盛和夫の「生き方」

中国で流行っているとのことで読んでみました。
宗教を禁じている国なのでこういう突破口はいいのかも知れません。

すなわち「楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する」ことが物事を成就させ、思いを現実に変えるのに必要なのです。

よく考えてくれ。定時で帰る役員に、忙しく走り回っている部長を怒鳴る資格があるのか?

わが敬愛する西郷隆盛も、「徳高き者には高き位を、功績多き者には報奨を」と述べています。

なお、
他の本と内容は同じなので一冊読めば良かろうかと。
禅宗なので "慈悲" の概念が出てこないのかしら?

電波を独占して当然っといっている au(KDDI) と
発着枠で抗議する JAL
この人の弟子の育成と後継者指名はどうなんでしょう。
ちょっと寂しい。

意味なく、私と仏と松が似ていると思いつつ読みやした。


0 件のコメント:

コメントを投稿